転んで肩を痛めていました。

肩・肩甲骨

こんにちは、霧島市の整体NAGATAです。

今回は、肩が痛くて腕が上がらなくなった方の施術です。

3週間前の散歩中に転んでしまい地面に手をついてしまったそうです。みんなは足や腰を心配していましたが、他に痛いところはないか聞いてみると、「肩が痛い。」と言われました。

転んだ時に手をついたか尋ねると、手に石がめり込むぐらいの衝撃を腕にくらっていました。

実は転んだ時に手をついて五十肩のように腕が上がらなくなる人はたくさんいます。どんな状況でどんな転び方をしたのか、しっかりと聞き取ることが大切です。交通事故などの時も同じです。

結局、肩甲挙筋、三角筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、腕橈骨筋、広背筋を中心に負傷していたので、これらをほぐして腕は上がるようになりました。

腕が上がらなくなると、インナーマッスルばかりに目が行きがちですが、それは腕を上げる時にインナーマッスル、ローテーターカフ、肩甲上腕リズムが関係していますよ、健常ではこんな動きをするんですよという教科書的な事象である。それだけのことです。

クライアントの負傷(受傷起点)とは関係ありません。

特に受傷している場合は、正常な動きができていないから、動きを教えたり鍛えたりしても、部品がボロボロでは無理なのです。

そうではなく正常な動きを邪魔している部品を探し出して戻してあげるから正常な動きに戻るのです。鍛えるのはそのあとです。

タイトルとURLをコピーしました