こんにちは、霧島市の整体NAGATAです。
今回は、数日前に首が痛くて動かなくなった方の施術。
今回は夕方ごろから痛みが出て、首が動かなくなったそうです。
なんのきっかけもなく、1日の後半に痛みが出る場合は、筋肉・筋膜の疲労が関係します。
これが蓄積することで。頭痛や耳鳴り、めまいが発生する人も少なくありません。
朝、首が痛くなってて、回らなくなるのは「寝違い」ですね。
いつ、どんな時に、何をしたら(どう動かしたら)、痛くなるのか調べることが大切です。
今回は、後頭部、首の付け根から肩甲骨までしっかりと筋膜をほぐしました。特に肩甲骨と胸椎は重要で、肩甲骨の間が硬くなっていると首が痛くなり、動かなくなります。
首の不調は痛みの軽減や関節可動域の改善が期待しやすいです。
逆にこれらの症状を放置していると、頭痛やめまいなど顔面の症状につながります。
また、特に注意が必要なのが、以前頭痛が起こるほどの肩こりがあったけど、60歳前後からコリや頭痛を感じなくなった方です。
これは、痛みなどを感じなくなっただけで、カラダは好ましくない状態が続いています。
いつの間にか誤魔化された状態で活動を続けていると心身ともにストレスがかかり続けている状態なのです。
今回のクライアント様も首が軽くなって、問題なくいろんな方向に顔を向けることができるようになりました。
首・肩が辛い方は、早めの施術をお勧めします。