整体師がやる腰痛予防ストレッチ

腰痛

こんにちは、霧島市のManipulative NAGATAです。

今回のテーマは、「腰痛予防のストレッチ」です。

もちろん、腰痛の軽減にも効果がありますので、腰に不安がある方がチェックしてください。

注1)また、原因によっては効果が乏しいことがあります。

注2)強い痛みや不快感が強い場合は、中止して医療機関にご相談ください。

単刀直入にザっとご紹介!

ハムストリングスのストレッチです。

  • 膝を伸ばして腰掛ける
  • つま先を上に向ける
  • つま先に向かって手を伸ばす

バランス能力が保たれている方は、立ってストレッチしてもいいですが、余計な緊張が入りやすいので床に座った状態をおすすめします。
床に座ったときは、片足はあぐらの状態にすると片方ずつしっかりとストレッチできます。

はい、

「こんな簡単なストレッチでいいの?」

と、不安になるかもしれません。健康維持には魔法なんてありません。

大半に人が社会に出るとこのストレッチと無縁になります。

学生のときは、体育や部活の時間でストレッチすることがあったでしょう。趣味で運動を続けていたとしても、ストレッチがおろそかになることはあるあるだと思います。

日々、継続することが一番効果があります。「毎日絶対にしないといけない。」とういうことではありません。週に2,3回でもいいですから、ぜひストレッチしてください。

私も腰に違和感が出るとすぐにハムストリングスのストレッチをします。

おかげで大事に至ることはありません。

さあ、ハムストリングスを伸ばして快適な毎日を送ってください。

注意!)むやみに伸ばしても効果はありません。ケガの原因になります。気持ちいぐらいのストレッチを心がけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました